今月以降によく寄せられそうなご質問について-定額減税にかかる調整給付の不足額給付等-

いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。 今回は,確定申告も落ち着くと,ふと「気になっていたあれ(2023年流行語対象となったA.R.E.ではありません(笑))」についてです! 定額減税とセット […]
リスクを最小限に!「定款の定め等による申告期限の延長の特例の申請書」はご存知ですか?

いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。今回は、リスクを抑えながら安定した経営を実現するために、法人のお客様に「申告期限の延長」をご紹介します。 法人の代表者の中には「大企業は6月下旬に株主総会 […]
税務署へ提出する書類の場合,書面で提出するリスクをご存じですか?-令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いません-

いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。 今回は,確定申告も落ち着くと,ふと「気になっていたあれ(2023年流行語対象となったA.R.E.ではありません(笑))」についてです! 税務署へ提出する […]
経営セーフティ共済は出口戦略に注意-昨年10月の改正(個人・法人とも)-

いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。最近騒がれている節税策と言えば「社会保険料節約スキーム終了」ですが,こちらは噂レベルです。対して,今回取り上げる「経営セーフティ共済」の改正は,昨年10月 […]
税理士法人クオリティ・ワン代表 渡邊勝也株式会社事業パートナー様にて講演
-Facebookの投稿-1024x576.jpg)
税理士法人クオリティ・ワンは、代表税理士の渡邊勝也が2025年2月21日(金)、株式会社事業パートナー様主催の税理士が対象の講演会にて講師を務めましたことをお知らせいたします。 本講演では、渡邊勝也が応募人数毎年300名 […]
税理士法人クオリティ・ワン代表 渡邊勝也 JPSA士業部会にて講演
税理士法人クオリティ・ワンは、代表税理士の渡邊勝也が2025年2月17日(月)、JPSA士業部会主催の講演にて講師を務めましたことをお知らせいたします。 JPSA士業部会は、「上質の追求」を理念に掲げ、「クオリティカンパ […]
インボイス2年目の確定申告-令和7年度税制改正大綱も簡単に-
いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。今回はまもなく確定申告シーズンですので,個人事業者の確定申告をメインとした内容となります。 インボイス導入2年目の消費税申告等の留意点 【2割特例 令和4 […]
11月は事業計画と税効果
いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。11月も中旬となりました。皆様も新年の事業計画を作成されていることと思います。まずは,『事業計画作成でお悩み』でしたら,『弊法人のオンライン講座』をぜひご […]
インボイスから1年
まだまだ続く「インボイス」 いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。今月でインボイスが始まって1年となりますが,まだまだ質疑応答集が更新されています。そこで,今回はこの1年を振り返り,インボイス […]
10月は年末調整準備
まだまだ続く「定額減税」 いつも大変お世話になっております。税理士法人クオリティ・ワンです。10月に入り,年末調整準備の時期となりましたが,今年は「定額減税」対応があります。手書きで年末調整作業をされる場合,ご注意があり […]